こんにちは。おかぶーです🐽🐖🐽
8月末の台風一過の暑い日、名古城本丸御殿に行って来ました。
まず名古屋コーチンの親子丼で腹ごしらえ、5分で完食し勇んで出発 ❗
しかし、歩けば多量の汗がたっぷり。水分たっぷり摂ったけど、朝からトイレ知らずの1日。恐ろしきは真夏日です。
お城は昭和5年に国宝に指定されたけど、空襲で焼失。今のお城は鉄筋コンクリート造。老朽化や耐震の問題で、今度は木造復元を進めているそうな。
本丸御殿は平成21年から復元工事を開始して、平成最後の6月に全体公開になりましたとさ。
本丸御殿は藩主の住居や政庁として使っていて、部屋数はなんと30越え。
装飾は金ぴかで、匠の技があちらこちら、ふすま絵も圧巻。さすがに徳川家康が建てさせた御殿。権力と金にはかなわないね。
だけど今回とっても感動したのは、現在の職人技、匠の技‼
人間て凄い力を持ってるって事。
さて、次は何処へ行こうかな♬